ぷりぷり王子成長日記
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

↑ブログランキングに参加していますので応援クリックよろしくお願い致します☆
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ♪ゝ(▽`*ゝ)(ノ*´▽)ノ♪v♪☆☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
久しぶりにぶっちぎれました
4歳と2歳の相手をしている我が家はたとえ
朝掃除機をかけたとしても夕方にはびっくりするくらい
クレヨンやおもちゃや食べかすなんかで汚れてます
もうまいにち
どんだけ~と思う。
日々掃除
日々掃除…
ですがなかなか大きな片づけまでは出来ないでいます。
今日は4日後にひかえた運動会に招待している
「旦那のご両親に留まっていただく」という重大事項の為に
午前中からおもちゃやCDやアルバムや書類をより分けーの
いろいろコンパクトに箱に詰め込み~のしていました。
泊まっていただく部屋にそれらを置くしかなくて
せめてこざっぱりとしておきたかったのです。
園から帰ってきたおにいちゃんはいつも気が抜けるのか
なかなか制服から私服に着替えようとはしません。
これはいつものこと
でも友達のママさん達にきいても
「うちの子もそうよ~」
という答えが返ってくるのでまあ1年かけてさっさと
着替えられるようになってくれたらいいか
くらいで
とにかく繰り返し繰り返しやさしく言って聞かせる
スタンスを取っているのですが…
今日も…
再三早く着替えて!
と言っていたのにもかかわらず
私が少し近所の人と外でしゃべってるあいだに
着替えはもちろんそこそこ…
かばんも制服もそのへんに置きっぱなし
(てか連絡帳のたぐいが床に散乱し…)
さらに私が半日かけてダンボールやポリバケツに詰め込んだものを
すべて床にぶちまけていて…
(そりゃあみごとに…床全面に…)
ぶっちぎれました
手が出た
もちろんおにいちゃんは号泣
そうそう
もう2度としないでくれると助かります
でも
「ままだいすきわ~だいすきわ~」と言って泣いてるので
危険です…
う~ん…
これは理解してないかもな~
わんわん泣くおにいちゃんを
最後には抱きしめて
「じゃあママと一緒にお片づけしようね。ママ手伝うから。」
といったのにおとうと君用につけたテレビを見続ける君…
4歳児には理解不能なのか?!…?
私正しい日本語で怒ったつもりですけど?!
テレビの威力なのか?!(幼児の驚異的集中力のなせる業なのか)
ままが怒った事は理解不能なのか?
まあ、そんなもんだろうな~そうなんだろうな~…。
だもんで
そこから引きずってでも連れて行って片付けさせるべき?!とは思ったけど
これはどっちかいうと…
冷静になって考えると…単純に「大人都合」の片づけでもあるな…と思い…
結局私1人でもう一度片付けました。
でも明日も同じことしたら部屋を封鎖しようとオモイマス。
やること満載で
もうそこだけにかまってられないのよ…
とにかく!とにかく!
買出しとか家の補修とか…
明日も明後日もそんなわけで奮闘してると思います。
二度とそこには近づかないでいただきたい!!!!
おにいちゃんは…
昔から家の中の様子が変わると
確認のためかなんだかわかんないんですが
ひっくりかえす習性があって
押入れの中身を引きずり出したり…
本棚の本を全部本棚から出したり…
するんです…
わざわざ綺麗に片付けたところを集中的に
散らかす習性があります。
正直超迷惑…
しかも馬力が上がった分出来ることが増えてたちが悪いです。
大物(重量級)もどんとこいです。
…そうだ…
それなんだ…
そういえば………
来客用に片付けてるときにいつもそれが起こって
誰かを呼ぶときに事件が起きるんだ
私が結構ブッチギレててそんな私に私がブルーになるんだ…
もうとにかく
「日々ちゃんと怒ろう!わからなくてもひっぱたくよりまし!」
と開眼した日でもあり
4年越しに「何か」に気がついた日でした。
↑ブログランキングに参加していますので応援クリックよろしくお願い致します☆
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ♪ゝ(▽`*ゝ)(ノ*´▽)ノ♪v♪☆☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
朝掃除機をかけたとしても夕方にはびっくりするくらい
クレヨンやおもちゃや食べかすなんかで汚れてます
もうまいにち
どんだけ~と思う。
日々掃除
日々掃除…
ですがなかなか大きな片づけまでは出来ないでいます。
今日は4日後にひかえた運動会に招待している
「旦那のご両親に留まっていただく」という重大事項の為に
午前中からおもちゃやCDやアルバムや書類をより分けーの
いろいろコンパクトに箱に詰め込み~のしていました。
泊まっていただく部屋にそれらを置くしかなくて
せめてこざっぱりとしておきたかったのです。
園から帰ってきたおにいちゃんはいつも気が抜けるのか
なかなか制服から私服に着替えようとはしません。
これはいつものこと
でも友達のママさん達にきいても
「うちの子もそうよ~」
という答えが返ってくるのでまあ1年かけてさっさと
着替えられるようになってくれたらいいか
くらいで
とにかく繰り返し繰り返しやさしく言って聞かせる
スタンスを取っているのですが…
今日も…
再三早く着替えて!
と言っていたのにもかかわらず
私が少し近所の人と外でしゃべってるあいだに
着替えはもちろんそこそこ…
かばんも制服もそのへんに置きっぱなし
(てか連絡帳のたぐいが床に散乱し…)
さらに私が半日かけてダンボールやポリバケツに詰め込んだものを
すべて床にぶちまけていて…
(そりゃあみごとに…床全面に…)
ぶっちぎれました
手が出た
もちろんおにいちゃんは号泣
そうそう
もう2度としないでくれると助かります
でも
「ままだいすきわ~だいすきわ~」と言って泣いてるので
危険です…
う~ん…
これは理解してないかもな~
わんわん泣くおにいちゃんを
最後には抱きしめて
「じゃあママと一緒にお片づけしようね。ママ手伝うから。」
といったのにおとうと君用につけたテレビを見続ける君…
4歳児には理解不能なのか?!…?
私正しい日本語で怒ったつもりですけど?!
テレビの威力なのか?!(幼児の驚異的集中力のなせる業なのか)
ままが怒った事は理解不能なのか?
まあ、そんなもんだろうな~そうなんだろうな~…。
だもんで
そこから引きずってでも連れて行って片付けさせるべき?!とは思ったけど
これはどっちかいうと…
冷静になって考えると…単純に「大人都合」の片づけでもあるな…と思い…
結局私1人でもう一度片付けました。
でも明日も同じことしたら部屋を封鎖しようとオモイマス。
やること満載で
もうそこだけにかまってられないのよ…
とにかく!とにかく!
買出しとか家の補修とか…
明日も明後日もそんなわけで奮闘してると思います。
二度とそこには近づかないでいただきたい!!!!
おにいちゃんは…
昔から家の中の様子が変わると
確認のためかなんだかわかんないんですが
ひっくりかえす習性があって
押入れの中身を引きずり出したり…
本棚の本を全部本棚から出したり…
するんです…
わざわざ綺麗に片付けたところを集中的に
散らかす習性があります。
正直超迷惑…
しかも馬力が上がった分出来ることが増えてたちが悪いです。
大物(重量級)もどんとこいです。
…そうだ…
それなんだ…
そういえば………
来客用に片付けてるときにいつもそれが起こって
誰かを呼ぶときに事件が起きるんだ
私が結構ブッチギレててそんな私に私がブルーになるんだ…
もうとにかく
「日々ちゃんと怒ろう!わからなくてもひっぱたくよりまし!」
と開眼した日でもあり
4年越しに「何か」に気がついた日でした。
スポンサーサイト

↑ブログランキングに参加していますので応援クリックよろしくお願い致します☆
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ♪ゝ(▽`*ゝ)(ノ*´▽)ノ♪v♪☆☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
Comment
Trackback
http://w2cube.blog83.fc2.com/tb.php/975-07d5ef6e