ぷりぷり王子成長日記
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

↑ブログランキングに参加していますので応援クリックよろしくお願い致します☆
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ♪ゝ(▽`*ゝ)(ノ*´▽)ノ♪v♪☆☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
防災訓練
市内全体で防災訓練がありました。
幼稚園は特に親が関わることはないんですが
小学校が「子どもを連れて帰ってください」
ということで当日は15時15分に向けて
15分前に迎えに行きました。
プリントで地域ごとに学生は振り分けられていて
教室指定があって
うちは二年生の教室でした。
少し小学校の教室に詳しくなったぞー
私は次男のバスのお迎えの手前
マッハで受け取ってマッハで移動しなきゃいけなかったので
早めに行きました。
多分初めての事なんでしょうが結構ゆっくりな
引渡しでしたね~~
あんな参観日みたいなテンポで有時は
どうなんねんと思いましたよ…
急いでたからちょっとイライラしました。
でもだからこその防災訓練なんでしょうね
大人数を仕切るのも仕切られるのも
これは~~~
と思いました。
すごい人数でごったがえすー
とおもって構えて行ったんですが
引渡しの時間が30分間とタイムラグがあったせいか
私が帰る頃に出発している親御さんもいらっしゃって
廊下はそうでもなかったです
そうかと思えば先生と教室によっては早いところも
あったのかも
「あ~ご苦労様~」と
帰る道で同じクラスのうちよりはやかった
お友達にも出会いました。
面倒ですがこのくらいやっといたら
何かあったときは安心ですね
まあこの地域で何かあるって日本が崩壊するくらい
大災害じゃないとないでしょうが…
それに教室引渡しって火災じゃないですよね?
地震?!だとしたら余震とか来る中で
実際は廊下とかガラスだらけでかなり危険
一応耐震化されてるとはいえ…
体育館か?
でも潰れたら一網打尽だから
外の方がましじゃない?!
(でも実際冬で外は親が迎えに来なかったら
ずーーーーっと寒い、寒気でやられるか…)
とかいろいろ思っちゃいました。
レベルにもよりますねー
↑ブログランキングに参加していますので応援クリックよろしくお願い致します☆
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ♪ゝ(▽`*ゝ)(ノ*´▽)ノ♪v♪☆☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
幼稚園は特に親が関わることはないんですが
小学校が「子どもを連れて帰ってください」
ということで当日は15時15分に向けて
15分前に迎えに行きました。
プリントで地域ごとに学生は振り分けられていて
教室指定があって
うちは二年生の教室でした。
少し小学校の教室に詳しくなったぞー
私は次男のバスのお迎えの手前
マッハで受け取ってマッハで移動しなきゃいけなかったので
早めに行きました。
多分初めての事なんでしょうが結構ゆっくりな
引渡しでしたね~~
あんな参観日みたいなテンポで有時は
どうなんねんと思いましたよ…
急いでたからちょっとイライラしました。
でもだからこその防災訓練なんでしょうね
大人数を仕切るのも仕切られるのも
これは~~~
と思いました。
すごい人数でごったがえすー
とおもって構えて行ったんですが
引渡しの時間が30分間とタイムラグがあったせいか
私が帰る頃に出発している親御さんもいらっしゃって
廊下はそうでもなかったです
そうかと思えば先生と教室によっては早いところも
あったのかも
「あ~ご苦労様~」と
帰る道で同じクラスのうちよりはやかった
お友達にも出会いました。
面倒ですがこのくらいやっといたら
何かあったときは安心ですね
まあこの地域で何かあるって日本が崩壊するくらい
大災害じゃないとないでしょうが…
それに教室引渡しって火災じゃないですよね?
地震?!だとしたら余震とか来る中で
実際は廊下とかガラスだらけでかなり危険
一応耐震化されてるとはいえ…
体育館か?
でも潰れたら一網打尽だから
外の方がましじゃない?!
(でも実際冬で外は親が迎えに来なかったら
ずーーーーっと寒い、寒気でやられるか…)
とかいろいろ思っちゃいました。
レベルにもよりますねー
スポンサーサイト

↑ブログランキングに参加していますので応援クリックよろしくお願い致します☆
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ♪ゝ(▽`*ゝ)(ノ*´▽)ノ♪v♪☆☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
Comment
Trackback
http://w2cube.blog83.fc2.com/tb.php/1675-3b60a556